エンタメ

【Netflix】嵐を観るなら月額料金800円プランがおすすめ!

Netflixで嵐を観る

嵐のドキュメンタリーを観たくて、今さらではありますがNetflix(ネットフリックス)に登録しました。

Netflix(ネットフリックス)の料金プランが3種類あったので、違いがわからず迷ってしまった。

嵐は年内で活動休止するので、毎月配信されるドキュメンタリーは貴重な映像、だから録画をして保存しておきたいよな。

動画をダウンロード視聴できれば、外出先からでもオフライン再生できるよな、しかし通信量や容量が気になるよね。

今回の記事を読み進めていただければ、Netflix(ネットフリックス)で嵐を観るのに、最適な方法がわかります。

Sponsored Link
 

Netflix(ネットフリックス)で嵐を観るなら月額料金800円プランがおすすめ!

嵐のドキュメンタリーをNetflix(ネットフリックス)で、観るには最低月額料金800円が掛かります。

2020年12月31日をもって活動休止をする嵐に密着するドキュメンタリーは業界初の試みで、Netflix(ネットフリックス)オリジナルドキュメンタリーになっています。

嵐ファンには堪らない内容になっています!

Netflix(ネットフリックス)には料金プランが3種類ある

Netflix(ネットフリックス)には料金プランが3種類あるので、違いを比較していました。

ベーシックスタンダードプレミアム
月額(税抜)800円1200円1800円
HD画質(普通)×
UHD 4K(超高画質××
同時に視聴可能な数124

上記の内容の他に全プランで

・PC、テレビ、スマートフォン、およびタブレット視聴できる
・映画やドラマが完全見放題
・いつでも簡単にキャンセルできる

となっています。

3つの月額料金プランをどれにしようか?

はじめは入会しやすい月額800円の「ベーシックプラン」をおすすめします。

Netflix(ネットフリックス)の料金プランは自由に変更できる

ベーシックプランで視聴を楽しむ中で画質等が気になるようでしたら、途中からでも「スタンダード」や「プレミアム」にプラン変更が可能です。

まずは公式サイトにログインし、右上にある「▼」からアカウント情報を選択します。

アカウント情報にある「プランの詳細情報」から「プランの変更」を選択します。

変更したいプランを選択し「続ける」を押すと確認画面が表示されるので、確認し「変更の確定」を行なえば完了です!

プラン変更はいつでも自由に変更ができます!

Netflix(ネットフリックス)で嵐を観る

Netflix(ネットフリックス)で嵐のドキュメンタリー、録画は可能?NG?

嵐のドキュメンタリーが独占配信とあって『Netflixの配信動画は録画できるのか?』と気になっている嵐ファンの方が多いかと思います。

嵐は2020年12月31日で活動休止するので密着ドキュメンタリーは、嵐ファンにとっては貴重な動画になるため保存したいと思うのは当然のことですよね!

永久保存してずっと手元に残せるように、録画ができるのか?それとも、録画NGなのか?探ってみました。

Netflix(ネットフリックス)で嵐のドキュメンタリー録画はNG!

Netflix(ネットフリックス)で嵐の動画を録画することは”NG”となっています!

パソコンの画面を録画できる”キャプチャソフト”を使用すれば、Netflix(ネットフリックス)の動画を比較的簡単に録画することは可能ですが・・・。

Netflix(ネットフリックス)の利用規約を確認すると『複製』はNGとなっているので、録画すると違法になってしまいます!

嵐ファンの方は録画した動画を通信環境が悪い外出時やオフライン環境でも嵐のドキュメンタリー動画を観たいと思っていたのではないでしょうか?

録画はできないけれど、Netflix(ネットフリックス)には『ダウンロード機能』という便利な機能があるので、規約に違反してまで録画をする必要はありません。

Sponsored Link
 

Netflix(ネットフリックス)の”ダウンロード機能”でオフライン視聴!

Netflix(ネットフリックス)で嵐のドキュメンタリー動画は”ダウンロード機能”でオフライン視聴できます!

これで、通信環境の悪い場所にいても嵐のドキュメンタリーを快適に視聴できますね。

Netflix(ネットフリックス)で嵐の動画をダウンロード視聴できるデバイスは3種類!

Netflix(ネットフリックス)の”ダウンロード機能”で嵐の動画をダウンロード視聴できるデバイスは3種類だけです。

Netflix(ネットフリックス)でダウンロード視聴ができるデバイスは、

・PC
・スマホ
・タブレット
・スマートテレビ
・ゲーム機
・ブルーレイプレイヤー
・ストリーミング端末

ダウンロード視聴できるのは7種類ですが”ダウンロード機能”が対応しているデバイスは、

・PC(Windowsのみ)
・スマホ(iOS・Android)
・タブレット(iOS・Android)

の3種類のみとなります!

PC(Mac)とその他デバイスでは”ダウンロード機能”が利用できないので注意してください!

Netflix(ネットフリックス)で嵐の動画をダウンロード視聴する際に注意したい4つの事!

Netflix(ネットフリックス)の”ダウンロード機能”を利用する際に注意してほしいポイントが4つあります!

①ダウンロードする動画の画質は『標準画質』と『高画質』の2種類から選択する

②ダウンロードする前にデバイスの空容量を確認しておく

③ダウンロードする動画の数に制限がある

④ダウンロードした動画には有効期限が設けられている

①嵐のドキュメンタリーを視聴するには『標準画質』と『高画質』どちらを選択すればいいのか?と迷いますが、2種類の画質の差はほとんど感じられませんでした。

なので個人的には『標準画質』を選択すれば良いと思います。

②動画をダウンロードするのに必要なデバイス容量のことになります。

・標準画質 400~500M
・高画質  700~800M

が必要になるので、嵐のドキュメンタリーが約1年間、毎月不定期で配信予定(全20話以上)となっているので、『標準画質』で容量を確保するといいですね。

お手持ちのデバイスの容量が多いのであれば『高画質』でも良いかと思います。

③ダウンロードできる動画の数に制限があるのですが、何本までといった制限が明確に決まっていません。

無駄なダウンロードはしない様にして動画はこまめに削除しておくと良いですね。

④Netflix(ネットフリックス)でダウンロードした動画には、視聴期間が設けられています。

ダウンロード視聴する作品によって期限が設けられています。

なので期間が過ぎると再度ダウンロードして視聴する必要があるので注意してください!

Sponsored Link
 

まとめ【Netflix】嵐を観るなら月額料金800円プランがおすすめ!

Netflix(ネットフリックス)で、嵐のドキュメンタリーを観るのに、画質を気にしないのであれば月額料金800円プランがおすすめ。

Netflix(ネットフリックス)には無料体験がないので、ますはベーシックからはじめて見るといいですよ。

最後までお読みいただきありがとうございました。

Sponsored Link